- 【報告】3月例会 最強のリーダーが伝えるフィードバック
3月24日(日曜日)の京都チャプター2019年3月例会は、最強のチームづくりコーチング『最強のリーダーが伝えるフィードバック』でした。 2019年1年間の通しテーマは、『最強のチームづくりコーチング』です。 組織(チーム)とは、メンバー間で共有する目標を達成するため、メンバーそれぞれに役割や機能が割…
続きを読む
- あなたがこの春うごめきだしたいものは何ですか?
弥生 二十四節気では「啓蟄(けいちつ)」です。 暖かくなり、生きものがうごめきだします。 今年は言われなくても、まだ冬だということを忘れてしまいそうなあたたかな気候です。 日中の時間もみるみる長くなってきました。 今まで、やろうと思ってためらっていたことを、そろそろ始めてみませんか? 自…
続きを読む
- 【報告】2月例会 最強のチームをつくるコーチング・スキル
2月24日(日曜日)の京都チャプター2019年2月例会は、 最強のチームづくりコーチング 『最強のチームをつくるコーチング・スキル』 でした。 2019年1年間の通しテーマは、 『最強のチームづくりコーチング』です。 組織(チーム)とは、メンバー間で共有する目標を達成するため、 メンバーそれぞれに役…
続きを読む
- 立春の季節に、あなたは何を目指して、何をはじめますか?
如月 二十四節気では「立春(りっしゅん)」です。 春がはじまります。 ただし、光の三原色で光の色を変えていくようなもので、冬真っ盛りに春の要素をぽつんと置いても、やっぱり冬です。けれど、冬の要素を減らしながら春の要素を増やすと、だんだんと春を感じられるようになります。 そのスタート地点が立春…
続きを読む
- 【報告】1月例会 最強のチームをつくるコーチングとは
1月27日(日曜日)の京都チャプター2019年1月例会は、 最強のチームづくりコーチング 『最強のチームをつくるコーチングとは』 でした。 2019年1年間の通しテーマは、 『最強のチームづくりコーチング』です。 組織(チーム)とは、メンバー間で共有する目標を達成するため、 メンバーそれぞれに役割や…
続きを読む
- 2019年の年間スケジュール
2019年年間テーマ 最強のチームづくりコーチング ■チームとは、メンバー間で共有する目標を達成するため、メンバーそれぞれに役割や機能が割り当てられている集団のことです。 ■チームは、職場だけでなく、地域にも、家庭にもあります。 ■「チームづくり」は「チーム・ビルディング」と同義です。 ■今年度は、…
続きを読む
- 2018年の年間スケジュール
2018年年間テーマ 組織活性化コーチング~チームメンバーの『つなぐ力』を強める~ ■組織(チーム)とは、メンバー間で共有する目標を達成するため、メンバーそれぞれに役割や機能が割り当てられている集団のことです。 ■目標を達成するためには、その目標のもつ意味を、メンバー全員で共有していることが重要です…
続きを読む
- あなたはこれからの1年で、どんなバージョンアップをして、今年の冬至を迎えますか?
睦月 二十四節季では「冬至(とうじ)」です。 冬至は、1年のうちで最も夜が長く、昼間が短い日です。 地球上の北の方の地域では、太陽を求めてこの日を心待ちにされていることでしょう。 でも、良いも悪いもなく、地球は一定のリズムを刻んでいるだけです。 それでも、去年と今年は違いますし、今年と来年…
続きを読む
- 【報告】9周年記念セミナー 『コーチングで最強のチームをつくる』
京都チャプター 9周年記念セミナー コーチングで最強のチームをつくる! を12月9日(日)に開催しました。 今年(2018年)は、年間テーマ「チームメンバーの『つなぐ力』を強める」を掲げ、毎月の例会で学んできました。 9周年記念セミナーは、コーチングで最強のチームをつくる実践編となりました。 --…
続きを読む
- 【9周年記念セミナー】事前振込みを確認できない場合はキャンセルとなります
お知らせ(12月3日現在):若干名ご参加いただけます。お申込み・お問合せ・ご相談ください。9周年記念セミナーhttps://jca-kyoto.jp/?p=3203への参加申込みをお待ちしています。これからお申込みいただく場合でも、事前振込みをお願いします。お手数ですが、ご協力お願いします。以下もご…
続きを読む