【報告】2月例会 最強のチームをつくるコーチング・スキル

2月24日(日曜日)の京都チャプター2019年2月例会は、
最強のチームづくりコーチング
『最強のチームをつくるコーチング・スキル』
でした。
2019年1年間の通しテーマは、
『最強のチームづくりコーチング』です。
組織(チーム)とは、メンバー間で共有する目標を達成するため、
メンバーそれぞれに役割や機能が割り当てられている集団のことです。
チームは、職場だけでなく、地域にも、家庭にもあります。
今年は、「チームにおいて、信頼関係を築き、発展し、成果を出す」過程で役に立つ、コーチングの技法をマスターします。
※「チームづくり」は「チーム・ビルディング」と同義です。
今年は、「最強のチームづくり」がテーマです。
2月例会は、「最強のチームづくり」に役立つコーチング・スキルを学びました。
少し詳しく書くと、
「チームに安全の場をつくり、信頼関係を築く」ことがチームづくりのスタートです。
その際に大切なこと、取り組むことを、多くのコーチング・スキルの中から拾い出してお伝えしました。
参加された方は思い出してください。2月例会では何をしたでしょうか。
・チームづくりができているチームは、
どんなことができている、もしくは配慮がされていると考えられるでしょうか?
・本音で語り合える場が大切ですが、
本音を出してもらっていない場合は相手のどんなしぐさや口調を観察したらわかるでしょうか?
・『チームづくりをしよう』という意欲に関心を向けるには、どんな質問をしたらいい?
・直接相手の方にメッセージを伝えましょう。
メッセージは、「私があなたの話などから感じたこと、影響を受けたこと」。
簡単なことのようで、できていないものです。
何より、「チームづくりをしよう」と決めて行動することが大切です。
できればご自身のチームみんなで、一つずつ取り組んでいきましょう。
さあ、『最強のチーム』にするために、『私』からチームをつくっていきましょう。




次回は3月24日(日)です。
テーマ最強のチームづくりコーチング 「最強のリーダーが伝えるフィードバック」です。
参加をお待ちしています。
(すでに 申込みフォームからお申込み可能です)